top of page
日本の家

かみかわ国際交流コミュニティ
​KACU

1.かみかわ国際交流コミュニティの活動紹介

神河町に住む、外国にルーツを持つ方を含めた住民、皆が互いを知り合い互いを尊重して生きていける楽しい町づくりを目指しています。
 

地域に根付いた文化や風習を学ぶための地域に住む住民との接点づくり、
また、地域住民の異文化理解の促進に係るイベントを行い、
多文化共生のまちを目指して、安全で住みやすい町づくりに尽力しています!
 

昨年度(令和4年度)の実績

異文化交流機会の創造

ーこども食堂らんらん食堂での国際交流イベント(共催:移住定住サポートセンター)

ー異文化理解クリスマスパーティー

ー 日本文化体験

ーオンライン英会話(中央公民館)

教育機関のサポート

ーINASAKUプロジェクト(長谷小学校/留学生との交流サポート)

ー異文化交流授業

(神崎高校/地域の外国人のコーディネートと交流内容・交流サポート)

外国人生活サポート

ー 外国人向けの防災イベント(協力:神河町役場 住民生活課)

ー 日本語教室

ー 多言語相談窓口

ー 行政翻訳、通訳  など

2.大学連携している活動

昨年度(令和4年度)の実績

オンライン英会話(中央公民館)

ー2ヶ月に1回中央公民館で開催する「オンライン英会話教室」は神戸情報大学院大学(KIC)の留学生たちと一緒にオンラインで英会話を練習するプログラムです。

地域交流

ーKICの留学生たちと一緒に地域の行事やイベントに参加し、神河町の住民たちと交流します。

​ークリスマスパーティー

2023年12月17日、粟賀町の粟賀の驛で国際交流クリスマスパーティーを開催しました!

楽しい雰囲気の中で参加者たちは、参加者の出身国や神河町について話したり、ゲームを通して様々な文化に触れるこたができました。英語・日本語、スペイン語も時々飛び交う賑やかな場となりました。

日本の伝統的な遊び「福笑い」にも挑戦しました。外国人の参加者たちは初めての経験!みなさん、笑顔が絶えず、バッチリ来年の福も呼び込めそう。

チーム対抗で行ったクリスマスをテーマにしたクイズゲームでは、世界中のクリスマス風習が紹介され、参加者たちからは、驚きの声が。帰って人に教えたくなる豆知識ですね。

最後に行ったプレゼント交換(参加者持参)も大好評でした。

イベントでは、参加者たちが一緒に日本の文化を体験し、母国と海外の文化を紹介し、互いの理解を深める機会となりました。今後KACUも、地域コミュニティの活性と、住民の多文化共生の認識向上に努めます。

イベントのご提案、リクエストがあれば、お気軽にご連絡ください♩

ご来場いただいた皆様、またのご参加をお待ちしています!

bottom of page